【原理】
各ゴルフクラブに上に起きる振動(強制振動)は、シャフトの固有振動と合成し変位応答共振
(ヘッドからシャフト・グリップ間を行き来し変位する振動)を引き起こします。
この変位応答共振はシャフト上の360°の方向性を持っていて、ヘッドが返る、開く、トーンダウンする
シャフトが速く撓り戻る、戻らない等のクラブの性能を決定します。
つまり、方向性、振りやすさ、飛びに作用しています。「科学のソケット」は、シャフト上に起きている
最適な振動と共振することによって振動の方向性を変換させ、ボールのつかまり強さに劇的な改善を促す
ものです。
強制振動:振動体に周期的な外力を作用させることによって起こす振動
固有振動:振動体を自由に振動させたときの、その振動体が固有に示す(もともと持っている)一定数の振動